2015年9月15日

夏休みワークショップの様子①(7/18~8/9)

こんにちは!


風が涼しくなり、空も秋めいてきましたね。
ふれあい館の雨水タンクは連日の雨で、全て満タンです!

さて、今回は夏休みに実施したワークショップの様子を写真とともにお伝えします。


①7/18(土) 雨水と大きな石けんでじゃぶじゃぶくつ洗い   ――――――――――――――――――――――――――

まじりけのない雨水と石けんは相性が良いことをご存知でしたか?
ミヨシ石鹸株式会社の方を講師にお招きし、
雨水と石けんの関係や泡立ちのしくみなどについてレクチャーを受けてから、
参加者みんなで雨水と石けんでくつ洗いをしました。


















左が洗う前、右が洗った後です。この違いにはスタッフも驚き!


























②9/20(月・祝) 雨と水のおもしろ実験&アイディア工作

――――――――――――――――――――――――――

この日はバンドー神戸青少年科学館からサイエンスコーディネーター齊藤先生を招いて、
科学の法則を応用したマジックのような実験を実演してもらったり、
水を分解して電気を作り、おもちゃを動かしたりしました。
実験では、お父さんも大活躍!





















③7/26(日) よりどりミドリプログラム「じゃがいもの収穫祭&夏野菜の観察をしよう」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3月にプランターに種いもの植え付けをした「男爵いも」と「きたあかり」を収穫しました。
今年は4つのプランターから計153個のじゃがいもを収穫!
じゃがバターにしておいしくいただきました。
夏野菜も、寺島なすやゴーヤ、トマトなどの葉っぱの形、花のなりかたなどを観察しました。


















ほくほくとした「男爵いも」と、しっとりとした「きたあかり」の食感の違いを食べ比べました。



























④8/1(土) 雨の恵みで草木染め~オリジナルハンカチを作ろう

――――――――――――――――――――――――――――

ふれあい館のタンクでためている雨水とタマネギの皮を使って草木染めをしました。
豆乳で模様をかいたり、大豆と輪ゴムで絞りを入れてみたり、
思いおもいの絵柄を付けて、煮染めをしました。


















黄色いものはミョウバン、渋い色のものは鉄で色を定着させています。
同じタマネギの皮でも発色が違いますね。





















⑤8/2(日) 牛乳パックがパン焼き器に!?~電気のふしぎに触れよう

―――――――――――――――――――――――――――――――――

燃料電池のしくみについて、水の電気分解などの実験を通して学びました。
また、牛乳パックを加工し、流しいれたホットケーキミックスに電気を通して蒸しパンづくりに挑戦!
みんなで、出来上がったパンをおいしくいただきました。























⑥8/8(土) 自然エネルギーで発電を楽しもう

―――――――――――――――――――――

手回し発電機を使って、くらしにかかせない「電気」の作り方を知り、
ペットボトルとモーターで風を送るとその力でLEDが光る、風力発電機作りをしました。
より回転しやすい羽根を目指して、試行錯誤しながら、オリジナル風車を完成させました。























⑦8/9(日) 

よりどりミドリプログラム「夏野菜の収穫祭~採れたて雨水栽培野菜を味わおう」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
5月にふれあい館で種まきをし100%雨水で水やりをして育てた、
ゴーヤ、坊っちゃんかぼちゃ、寺島なす、トマトを収穫しました。
ゴーヤとトマトはカレー炒め、坊っちゃんかぼちゃはマヨネーズとあえてサラダに、寺島なすは田楽にしてみんなで味わい、それぞれの野菜の特徴について発表しあいました。




















以上が、夏休み期間前半のワークショップでした。
後半も、楽しいプログラムをたくさん開催しましたので、またブログでお伝えします。




0 件のコメント:

コメントを投稿